毎年日本で廃棄される衣服、15億着。
環境問題・ファッション業界の構造的問題というマクロな視点も大切だけれど、色んな人の想いと手を通じて生み出された新しい服が、誰の物語を纏うことなく捨てられていくというミクロな視点に立っていたい。
大きな社会問題にではなく、人としての大切な感覚に向き合っていたい。大切な想いと温もりのバトンを、次の誰かに渡せないだろうか。
個人が活躍する時代。だから個人のクリエイティブが踊る場所を用意しよう。
生み出されてきたことへの敬意と、新たに育んでいくことのワクワクと共に。
NewMakeは、服を通じて、大切な想いと物語を纏う新たなコミュニティです。
ラボでは、ブランド様からの洋服・雑貨類、またブランドの歴史やストーリーなどをコミュニティメンバーの皆様が受け取っていただけます。その後、ミシンやプリンターなどの機材や資材を活用して、個々人が新しい価値作りに自由に挑んでいきます。
出来上がった作品の活用や販売については、これから集まるメンバーの皆様と共に話合いながら最善の形を検討していきたいと思います。
またラボは内装設計・家具作りについても、会員様と共に創り上げていきたいと考えておりますので、ご興味ある方はぜひ本コミュニティにご参加ください。
このコミュニティでは3つの「S」を大切にしていきます。
1つ目はSustainable。
廃棄品を生み出さず、新しい価値を生み出すにはどうしていけばいいか。そんな難しい課題だからこそ、コミュニティメンバーのみんなと考え、行動していきたいと思います。
2つ目はStory。
誰かの想いと温もりを帯びて生まれてきた服を、誰かに着てもらい、物語を纏ってもらう。ブランドや服が持つストーリーへの理解・共感、そしてあなた自身がこの取り組みに興味を持った理由、ここに集まる人たちとの物語の掛け算が合わさったときに、1人では成しえない新しい価値の創造が実現できると信じています。
3つ目はShare。
この活動を通じて得た気付き、学び、そして出来上がった作品への喜び、自信。
また、ここで出会えた人たちへの共感など、そんな日々をシェアしていくことで、多くの人にここでの取り組みの大切さ、楽しさに気付いてもらえればと思っています。
服作りのスキル・経験は大切な要素ですが、1番大事なことは、このコミュニティを使ってあなた自身が何をやりたいか、実現したいかです。
服作りを学び、発表の場を求めている学生、服をキャンバスに見立てて作品を仕上げたいアーティスト、服への想いをここにぶつけたい未来のデザイナー、ご自身のブランドをもっと多くの方々に知ってもらいたいと願うメイカー。
このコミュニティはそんな人たちを応援するために存在しています。
Missoni/Old England/Adidas/New Balance/Descente/Coleman/PUMA/Wonder Shape/Our Earth Project/WHOLE EARTH/CO+/スーパースポーツゼビオ
今後のブランド追加やブランド毎のリリーススケジュールなどは、公式インスタグラムで発表いたしますので、ぜひ下記からフォローください。
NewMake公式インスタグラム
エントリーはどなたでも可能です。応募多数の場合は、選考が入る場合があります。21年度中の施設利用料・衣装提供費などは全て無料です。
New Makeは、サステナブルな服作り・アップサイクルを手掛けるコミュニティです。衣料品を提供いただけるブランド様、作り手になっていきたいコミュニティメンバーを随時募集しております。コミュニティメンバー内のみへの情報共有事項も多いので、気になる方はぜひご登録ください。
¥0/月