体験の内容について

お店をやっている人、自宅で教室を開く人、 街を案内している人。

渋谷の街を彩る人たちと、渋谷に初めて訪れる人たちが出会うことで、渋谷の魅力をこっそり分け合うコミュニティイベント『渋谷、旅するトーク』。

今回の舞台となる場所は、日本でエスプレッソを第1人者として提供し25年のカフェ『ダブルトール』。

ゲストスピーカーとして、ダブルトール創業者・社長の齊藤正二郎様からお話しをお伺いいたします。

ダブルトールの美味しいコーヒーを提供したいという想いへの拘りは実は土から始まっています。ハワイ島の9エーカーの土作りから始まり、コーヒー栽培、焙煎、抽出、マシーン開発までトータルで開発を手掛けています。

1杯のコーヒーを提供するまでにベストの環境を作り出したダブルトールは、齋藤さんの探求心から始まっています。

美味しいコーヒーを、物語から味わい作る今回もスペシャルな旅するトークになりますので、コーヒー好きの方はもちろん、コーヒーはあまり...という方もぜひ他とは違うこの特別なコーヒーを味わいにきてください。

【タイムスケジュール】
12:00 渋谷、旅するトークスタート
12:05 旅するトーク趣旨説明
12:10 シアトルでの物語、コーヒーとの出会い(齋藤社長)
12:30 ダブルトールのこだわり、バリスタの教育(虎澤店長)
12:50 ラテアートの世界(実演)(虎澤店長)
13:10 食事、質疑応答
13:30 美味しいコーヒーとは(ハワイの話)
13:50 記念撮影
14:00 閉会

※開催場所:ダブルトールカフェ渋谷店

この体験を始めたきっかけ・思い

ダブルトールカフェの斎藤社長とは、学生時代からの友人です。原宿店は、明治神宮前交差点の近くの便利な場所にあるので、待ち合わせや、ランチに使っています。

旅するトークでも以前から紹介したいお店でしたが、斎藤社長が超多忙のためようやく実現することができました。

今回は渋谷店でのランチタイムに、こだわりのコーヒーと、おすすめのランチをご提供していただきます。

理想のコーヒーを追求し、ハワイにコーヒーの農園まで作ってしまった斎藤さんの想いと、それを受け継ぐ虎澤店長の想い、ラテアートについて、そしてダブルトールの本格コーヒーの味をぜひお楽しみください。

斎藤社長は大学卒業後、単身シアトルに渡り、スターバックス、マイクロソフト、アマゾンなど多種多彩な文化のある街の刺激を受け、理想のコーヒーをつくることに。

自らコーヒーマシーンを開発したり、ハワイの農園で豆そのものから作ったりと、コーヒー一杯に注ぐ情熱は本物です。

ぜひその熱き想いとこだわり抜いたコーヒーの世界をぜひ体験しにきてください。


Wadano Manabuさんのプロフィール

1991年3月慶応義塾大学法学部法律学科卒業。1991年4月株式会社リクルート入社。高校3年、大学4年、社会人5年、通算12年、アメリカンフットボール部に所属。リクルートでは、20年以上に渡り、住宅情報⇒スーモで、不動産広告に携わる。その際、住宅のみを紹介するのではなく、その街の住み心地、作り手の想いなど、街や人に焦点をあてた広告企画を推進。


その他の事項

注意事項

参加には事前予約が必須となります。

金額に含まれるもの
参加費・ランチ・ドリンク付き
参加人数
1回について20名まで。また各回1名未満の場合は実施しません。
実施日の2日前21時の時点で実施有無を決定。自動キャンセルに伴うキャンセル料は発生いたしません。
キャンセルポリシー
開始2日前まで全額返金します。

富澤 達夫

2018年 12月 23日

アットホームな雰囲気で、とても良かったです。

Honda Mina

2018年 12月 18日

楽しい時間をありがとうございました。美味しいコーヒー、また飲みに伺います!

富澤 達夫

2018年 12月 23日

アットホームな雰囲気で、とても良かったです。

Honda Mina

2018年 12月 18日

楽しい時間をありがとうございました。美味しいコーヒー、また飲みに伺います!

Uehara Jun

2018年 12月 17日

機械好きがこうじて、農業→焙煎→エスプレッソマシン開発とコーヒーの6次産業をやり抜こうとしている姿に、学生時代から変わらぬ正二郎さんらしさを感じました。 熱意、情熱が人の繋がり、結び付きを作り、結果的にビジネスになっていく。 本来の仕事の、いや、商い(飽きの来ない)の在り方を感じさせて頂きました。感謝です。

Wadano Manabu

上原さん、ありがとうございます。学生時代の縁が、こんな形でつながるなんて、面白いですよね(笑) おかげさまで風邪は大丈夫そうです!